
あなたの「もしも」を
伝えたい⼈は誰ですか︖
あなたの⼤切な⼈に
あなたが伝えたいことを
書いておく「もしもノート」

終わり良ければ
すべて良し
葬儀、お墓や納骨、
家財の整理などを
お引き受けします
葬儀・納⾻・墓じまい
葬儀
⼈が亡くなると、遺族は深い悲しみにくれる間もなく、すぐに葬儀を⼿配しなければなりません。
病院で亡くなった場合には、病院提携の葬儀社の指⽰通りに執り⾏われてしまう事例をよく⽿にします。
LECでは、優良で実績のある葬儀社のご紹介をいたします。
事前に料⾦やプランもじっくり検討出来ますので、納得のいく準備が可能です。
ごく少⼈数の場合、LEC独⾃のコンパクトな「炉前葬(ろまえそう)」の提案もしています。
納⾻・墓じまい
昨今、お墓に関する考え⽅が⼤きく変化し、少⼦化や核家族化の進⾏によって、代々のお墓を守る⼈⾃体がいなくなり、維持ができなくなるケースが増えてきました。
従来の檀家制度によるお墓のあり⽅にとらわれず、「お墓を持たない選択肢」を検討する⼈も増えています。墓じまいやお墓の引っ越し(改葬)は、お寺との交渉や⾏政の⼿続きが必要となり簡単ではありません。LECではご相談を受け、サポート、アドバイスを⾏っています。
LECでは、納⾻・永代供養を執り⾏うお寺を紹介しています。ご紹介するお寺はLEC会員でもあり、室町時代に創建された歴史的にも由緒あるお寺です。宗派も問いませんのでどなたでも納⾻・供養が可能です。
LIFE推進事業
私共のNPO名は、「ライフ=生きる」と「エンディング=死」の、相反する両極のワードで構成されています。
「エンディングの準備を万端にし、高齢者が人生最期のときの不安や心配から解放され、今をおおらかに、豊かな心でよりよく生きること」を目指し、エンディングの準備だけでなく、独自性を持った活動をしているNPOだからです。
LEC(レック)ではLIFE推進事業として
以下のようなイベントを企画しています。
- 元気で⻑⽣き〜健康体操
- 神社仏閣を訪ね歴史を学ぶ旅
- 寄席や舞台の観覧
- スポーツ観戦
- バイオリン⽣演奏ミニコンサート
- 会食・ローカル線でグルメの旅
など
- LECでは終活に関する
各種ご相談を受け付けています。
お気軽にお声がけください。
「終活の原点」もしもノート
あなたの「もしも」を伝えたいのは誰ですか︖
「もしも」は突然前触れもなくやってきます!
ある⽇突然、病院に運ばれたら⁉
ある⽇突然、意識が無くなってしまったら⁉
あなたが今、「もしもノート」に書き残したものが きっと、あなたの大切な人の役に立ちます。
創刊以来
30万部突破
定価
800円



エンディングパスポート
(死後事務委任契約)
エンディングパスポートはおひとり様にとっての救世主です︕
- 人が亡くなったとき、公的手続き、葬儀、お墓・納骨、家財や遺品の整理など、様々な手数のかかる「死後の事務」が必要になります。
- 自身の最期のとき、手数と時間が掛かる死後事務の手配、手続きをお願いできる人はありますか?
- 「エンディングパスポート®」は、
ご依頼者ご自身の死後事務手続きを、LECがお引き受けするシステムです。
死後事務委任契約の仕組み
上図において最⼤の特徴は「管理型信託会社※」を採⽤している点です。皆様の⼤事な預託⾦を、関東財務局に登録した管理型信託会社に預けることにより安全が担保されていますので、何より安⼼です。エンディングパスポートは安⼼要素によって作り上げた仕組みとなっています。
朝⽇新聞の取材を受け記事が全国版に掲載されました(R3.3.15)

⼤往⽣の勉強会とは
⼤往⽣の勉強会
⼤往⽣に⾄る暮らしの安⼼と安全を守り、良く⽣きるために
必要な終末医療のこと、成年後⾒、遺⾔・相続、葬送のこと
など、役⽴つ情報をご提供し、ともに学ぶ講座です。

大往生の勉強会など
大往生とは、人が命を全うして安らかに人生を締めくくることにあります。 限られたそれぞれの時間を輝いて生きることを学ぶ講座を開催しています。 2009年にスタートして2023年には60回を超えました。
今年で60回を突破!



「LECだより」の発行

バックナンバー閲覧へ